Unity Buttonの作り方とOnClick関数の使用方法

Unity Buttonの基本的な作成方法からOnClick関数の実装まで解説します。ボタンを使ってゲーム内でどのような機能を実現できるでしょうか?

Unity Buttonとは

Unity Buttonの基本
🖱️
ユーザー入力の受け取り

クリックやタップを検出し、アクションを実行

🎨
カスタマイズ性

見た目や挙動を自由にデザイン可能

🔗
イベント連携

OnClick()関数でゲームロジックと連携


マンガでわかる Unityゲーム開発入門

 

Unity Buttonの基本的な機能と役割

Unity Buttonは、ユーザーインターフェース(UI)の重要な要素として、ゲーム内でのユーザーとの対話を可能にします。主な機能と役割は以下の通りです:

 

• ユーザー入力の受け取り:クリックやタップなどのユーザーアクションを検出します。
• アクションのトリガー:ボタンが押されたときに特定の関数やイベントを実行します。
• 視覚的フィードバック:ユーザーの操作に応じて、ボタンの見た目を変化させます。
• ナビゲーション:メニュー画面や設定画面などでの画面遷移を制御します。
• ゲーム状態の変更:ゲームの開始、一時停止、再開などの状態管理に使用されます。

 

Unity Buttonは、単なる見た目の要素ではなく、ゲームロジックと直接連携する重要なコンポーネントです。適切に設計されたボタンは、ユーザーエクスペリエンスを大きく向上させる可能性があります。

 

Unity公式マニュアルのButtonコンポーネントの詳細説明

 

Unity Buttonを使ったUI設計のポイント

効果的なUI設計のためには、以下のポイントに注意してUnity Buttonを活用しましょう:

  1. 一貫性のあるデザイン:
    • 同じ機能を持つボタンは、同じデザインを使用する
    • ゲーム全体で統一感のあるカラースキームを適用する
  2. 適切なサイズと配置:
    • タッチデバイスでの操作を考慮し、十分な大きさを確保する
    • 画面の端に近すぎない位置に配置し、誤タップを防ぐ
  3. 視覚的フィードバック:
    • ホバー、プレス、無効状態など、各状態で明確な違いを付ける
    • アニメーションを活用し、ボタンの押下感を演出する
  4. アクセシビリティへの配慮:
    • 色覚異常のユーザーにも識別しやすい配色を選択する
    • テキストと背景のコントラスト比を適切に保つ
  5. レスポンシブデザイン:
    • 異なる解像度やアスペクト比に対応できるレイアウトを設計する
    • Canvasスケーラーを適切に設定し、デバイス間での一貫性を保つ

 

これらのポイントを押さえることで、ユーザーにとって使いやすく、直感的なUIを実現できます。

 

 

Unity Buttonのカスタマイズオプション

Unity Buttonは高度にカスタマイズ可能で、ゲームの雰囲気やブランドに合わせて独自のデザインを適用できます。主なカスタマイズオプションには以下があります:

 

• スプライト変更:ボタンの背景画像をカスタムスプライトに置き換えられます。
• カラーティント:ボタンの色合いを調整し、様々な状態(通常、ホバー、押下時)で異なる色を設定できます。
• テキスト設定:フォント、サイズ、色、配置などのテキスト属性をカスタマイズできます。
• トランジション:ボタンの状態変化時のアニメーション方法を選択できます(色変化、スプライト切替、アニメーション)。
• ナビゲーション:キーボードやゲームパッドでのナビゲーション方法を設定できます。

 

さらに、スクリプトを使用することで、より高度なカスタマイズも可能です:

using UnityEngine

using UnityEngine.UI

 

public class CustomButtonBehavior : MonoBehaviour
{
private Button button
private Image buttonImage

 

void Start()
{
button = GetComponentbuttonImage = GetComponent

 

// カスタムカラーの設定
ColorBlock colors = button.colors
colors.normalColor = new Color(0.8f, 0.8f, 0.8f)
colors.highlightedColor = new Color(1f, 1f, 1f)
button.colors = colors

 

// カスタムトランジションの設定
button.transition = Selectable.Transition.ColorTint

 

// クリックイベントの追加
button.onClick.AddListener(OnButtonClick)
}

 

void OnButtonClick()
{
// クリック時のカスタム動作
buttonImage.color = Random.ColorHSV()
}
}

 

このスクリプトを使用することで、ボタンの色やトランジション、クリック時の動作をプログラムで制御できます。

 

 

Unity ButtonとTextMeshProの連携方法

TextMeshProは高品質なテキストレンダリングを提供するUnityの機能です。Unity ButtonとTextMeshProを組み合わせることで、より洗練されたUIを作成できます。以下に連携方法を示します:

  1. TextMeshProパッケージのインポート:
    • Package Managerから「TextMeshPro」をインポートします。
  2. TextMeshProボタンの作成:
    • Hierarchy > Create > UI > Button - TextMeshPro を選択します。
  3. TextMeshProテキストのカスタマイズ:
    • フォントアセット、サイズ、色、スタイルなどを設定します。
  4. ボタンコンポーネントの設定:
    • Inspectorでボタンの各種プロパティを調整します。
  5. スクリプトでのTextMeshPro操作:
using UnityEngine

using TMPro
using UnityEngine.UI

 

public class TMProButtonController : MonoBehaviour
{
private Button button
private TextMeshProUGUI buttonText

 

void Start()
{
button = GetComponentbuttonText = GetComponentInChildren

 

button.onClick.AddListener(OnButtonClick)
}

 

void OnButtonClick()
{
buttonText.text = "クリックされました。"
buttonText.fontSize += 2
buttonText.color = Random.ColorHSV()
}
}

 

このスクリプトでは、ボタンがクリックされるたびにTextMeshProのテキスト内容、フォントサイズ、色が変更されます。

 

TextMeshProを使用することで、アウトラインやシャドウ、グラデーションなどの高度なテキスト効果も簡単に適用できます。これにより、ボタンのテキストの視認性や魅力が大幅に向上します。

 

Unity公式マニュアルのTextMeshPro詳細ガイド

 

Unity Buttonの当たり判定と調整方法

Unity Buttonの当たり判定(クリック可能な領域)は、デフォルトではボタンの表示サイズと一致します。しかし、ゲームデザインによっては、この領域を調整したい場合があります。以下に当たり判定の調整方法を示します:

  1. Image コンポーネントの利用:
    • ボタンのImage コンポーネントのSource Imageプロパティを調整します。
    • Sprite Editorで画像のborder設定を変更し、9-sliceスプライトを作成することで、ボタンのサイズを変えても当たり判定が適切に調整されます。
  2. RectTransformの調整:
    • ボタンのRectTransformコンポーネントのサイズを変更します。
    • Anchorを適切に設定することで、異なる解像度でも一貫した当たり判定を維持できます。
  3. カスタムRaycaster の使用:
    • ICanvasRaycastFilterインターフェースを実装したカスタムスクリプトを作成します。
    • これにより、ボタンの形状に合わせた複雑な当たり判定を実現できます。
using UnityEngine

using UnityEngine.UI

 

public class CustomButtonRaycaster : MonoBehaviour, ICanvasRaycaster
{
public bool IsRaycastLocationValid(Vector2 sp, Camera eventCamera)
{
// カスタム当たり判定ロジックをここに実装
// 例: 円形の当たり判定
Vector2 localPoint
RectTransformUtility.ScreenPointToLocalPointInRectangle(
GetComponent

 

return Vector2.Distance(Vector2.zero, localPoint) <= 50f // 半径50の円形
}
}

  1. Raycast Paddingの活用:
    • Unity 2020.1以降では、ボタンコンポーネントにRaycast Paddingプロパティが追加されました。
    • これを使用すると、ボタンの当たり判定を視覚的な境界を超えて拡張できます。
  2. EventTriggerの使用:
    • EventTriggerコンポーネントを追加し、カスタムの当たり判定ロジックを実装します。
    • これにより、ボタンの標準的な動作を保ちつつ、独自の判定を追加できます。

 

当たり判定の調整は、特にモバイルゲームで重要です。指でタップする際、視覚的なボタンよりも少し大きめの当たり判定があると、ユーザビリティが向上します。ただし、他のUI要素と重ならないよう注意が必要です。

 

Qiitaの記事:Unityで複雑な形のボタンの当たり判定を作る方法

 

以上の方法を組み合わせることで、Unity Buttonの当たり判定を細かく制御し、よりユーザーフレンドリーなUIを実現できます。ゲームの性質や対象デバイスに応じて、最適な方法を選択しましょう。

Unity本をタダで読む&安くゲットする方法

Unity本
マンガでわかる Unityゲーム開発入門


実は、こちらの本はamazonのkindleアンリミテッドでタダで読めます。


でもそれ以外の分厚いUnity本は、アンリミテッドの対象外。良いのはわかるけど、高い!


Unity本


そこで、2,550円引きでほしいUnity本をゲットする方法です。


この方法だと、完全に0円でゲットできます。



定価2,520円の本に2,550円割引が効く=0円です。


やり方
 ↓


DMMブックスのクーポンと特典を併用します。


90%オフクーポン


実は、DMMブックスは利用者を増やすために初回90%オフ(最大2,000円引き)のクーポンを配ってます。初回利用なら、誰でも使えます。


さらに、DMMプレミアムという動画サブスクを無料お試しすると、こちらも特典として550ポイント(550円相当)もらえるんですね。


クーポンと特典合わせて2,550円引きでUnity本が買えるというわけ。


詳しくはこちらの記事にまとめました。


関連)クーポンと特典で、2550円引きで電子本をゲットする方法