ZBrush Zリメッシャーの使い方とコツ

ZBrushのZリメッシャー機能の基本的な使い方から応用テクニックまでを解説します。自動リトポロジーの仕組みや設定のポイントを押さえて、より効果的なモデリングを目指しませんか?

ZBrush Zリメッシャーとは

ZBrush Zリメッシャーの特徴
🔄
自動リトポロジー

複雑なメッシュを最適化し、スカルプトに適した構造に再構築します。

⚙️
カスタマイズ性

ポリゴン数やエッジの流れなど、様々なパラメータを調整可能です。

🎨
ディテール保持

リメッシュ後も元のモデルのディテールを維持できます。

 

ZBrushのZリメッシャーは、複雑なメッシュ構造を自動的に最適化し、スカルプティングに適したトポロジーに再構築する強力な機能です。この機能を使いこなすことで、モデリングの効率が大幅に向上し、より質の高い3Dモデルを作成することができます。

 

Zリメッシャーは、ZBrush 4R7から導入された機能で、以降のバージョンでさらに改良が重ねられています。特にZBrush 2019以降では、ZRemesher v3.0として大幅な機能強化が行われ、ハードサーフェスモデルのリトポロジーにも優れた性能を発揮するようになりました。

ZBrush Zリメッシャーの基本的な使い方

Zリメッシャーの基本的な使用方法は以下の通りです:

  1. リメッシュしたいサブツールを選択します。
  2. [ツール] > [ジオメトリ] > [Zリメッシャー] パネルを開きます。
  3. 目標ポリゴン数を設定します(デフォルトは5)。
  4. [Zリメッシャー] ボタンをクリックします。

 

これだけで、自動的にメッシュが再構築されます。しかし、より良い結果を得るためには、様々なパラメータを調整する必要があります。

ZBrush Zリメッシャーの設定とパラメータ

Zリメッシャーには多くの設定項目がありますが、主要なものは以下の通りです:

  • 目標ポリゴン数:リメッシュ後のおおよそのポリゴン数を指定します(0.1〜100)。
  • エッジ検出:オンにすると、モデルのエッジをより正確に保持します。
  • クリース保持:クリースエッジを維持します。
  • グループ保持:ポリグループの境界を維持します。
  • シンメトリー:X、Y、Z軸のシンメトリーを指定できます。

 

これらの設定を適切に調整することで、モデルの特性に合わせた最適なリメッシュが可能になります。

 

ZRemesher v3.0の詳細な解説(英語)

ZBrush Zリメッシャーのコツと応用テクニック

Zリメッシャーを効果的に使用するためのコツをいくつか紹介します:

  1. リメッシュ前にモデルを複製しておく:元のモデルを保持しておくことで、必要に応じてディテールを転送できます。
  2. ポリグループを活用する:複雑な形状の場合、事前にポリグループを設定し、「グループ保持」オプションを使用すると、より意図した結果が得られます。
  3. リメッシャーガイドを使用する:特定の部分のエッジフローを制御したい場合、リメッシャーガイドを描画することで、より細かい制御が可能になります。
  4. 段階的なリメッシュ:一度に大幅なポリゴン削減を行うのではなく、段階的にリメッシュすることで、より良い結果が得られることがあります。
  5. シンメトリーオプションの活用:シンメトリカルなモデルの場合、シンメトリーオプションを使用することで、左右対称な美しいトポロジーが得られます。

 

ZModelerとZリメッシャーの使い方の解説動画

ZBrush Zリメッシャーとディテール転送の組み合わせ

Zリメッシャーを使用してポリゴン数を削減した後、元のハイポリモデルのディテールを転送することで、低ポリゴンでありながら詳細な形状を持つモデルを作成できます。この手順は以下の通りです:

  1. 元のハイポリモデルを複製します。
  2. 複製したモデルにZリメッシャーを適用し、ローポリモデルを作成します。
  3. 元のハイポリモデルとローポリモデルを重ね合わせます。
  4. [サブツール] > [プロジェクト] > [全て投影] を使用してディテールを転送します。
  5. 必要に応じて、ローポリモデルをサブディバイドし、再度ディテールを転送します。

 

この技術を使うことで、ゲームやリアルタイムレンダリングに適した最適化されたモデルを作成できます。

ZBrush Zリメッシャーの最新アップデートと今後の展望

ZBrush 2022では、Zリメッシャーにさらなる改良が加えられました。特筆すべき新機能として、「アダプティブサイズ」オプションが追加されました。このオプションを有効にすると、モデルの複雑さに応じて自動的にポリゴンの密度を調整してくれます。

 

また、機械学習を活用したリメッシュ技術の研究も進んでおり、将来的にはさらに高度な自動リトポロジーが可能になると期待されています。

 

ZRemesher 3の新機能紹介(英語)

 

Zリメッシャーは、ZBrushの中でも特に重要な機能の一つです。適切に使用することで、モデリングワークフローを大幅に効率化し、高品質な3Dモデルを作成することができます。初心者の方は基本的な使い方から始め、徐々に応用テクニックを習得していくことをおすすめします。また、常に最新のアップデート情報をチェックし、新機能を積極的に活用することで、より効果的なモデリングが可能になるでしょう。

 

Zリメッシャーの使い方を極めることは、3Dモデリングスキルの向上に直結します。ぜひ、この記事で紹介したテクニックを実践し、自分のワークフローに組み込んでみてください。そうすることで、より効率的で質の高い3Dモデル制作が可能になるはずです。